事務局通信

夏バテと食欲不振になる原因と対策

本格的に夏が始まりました。
暑い日が続くと「なんとなく体調が良くない」「食欲が落ちる」「体がだるい」などの不調を感じる方も多いのではないでしょうか?これはすでに夏バテかその前兆です。

今回は夏バテで食欲不振になる原因とその対策をお伝えします。

まずは夏バテを知る

夏バテとは「体がだるい」「食欲がない」「眠れない」など、夏の暑さによる体調不良を総称したもので、夏特有の高温多湿の環境に体が対応できずに起こる体調不良のことです。

真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることで自律神経が乱れます。

自律神経が乱れると体のさまざまな部分に影響を及ぼします。特に知っておきたいのは、胃腸の働きが弱まるということです。これに加え、夏はアイスや冷たい飲み物などを飲み食いすることで、さらに胃腸に負担を加えます。
そのため胃腸は弱りきってしまい、食欲不振につながるのです。食欲が落ちると体力の回復に時間がかかってしまい、さらに不調を悪化させる恐れがあります。こうして最悪のスパイラルに陥るのです。

夏は栄養バランスが偏りがち

夏にはそうめんや冷麺など、冷たくて喉越しの良いものを食べる機会が多く、炭水化物に偏りがちな傾向にあります。
夏バテを未然に防ぐにはこの偏りをなくし、不足しやすいタンパク質やビタミン、ミネラルを意識して食べるようにしましょう。

ビタミンだと特にビタミンB1は夏バテ対策、特に疲労回復には欠かせません。ビタミンB1は食事でとった糖をエネルギーに変換してくれます。うなぎにや豚肉に多く含まれており、土用の丑の日は理にかなっていますね。

他にはどのような食事が良いのかみていきましょう。

夏バテによる食欲不振の時におすすめの食事

クエン酸が含まれた食事

クエン酸が含まれる食品はレモンや梅干し、お酢といった酸っぱいものが有名です。
この酸味によって唾液や胃酸の分泌を促されます。唾液や胃酸の分泌が促進されると食欲が増進されます。そうして食欲不振の解消を目指します。

南蛮漬け、ピクルス、鶏肉(豚肉)のレモンソテー、梅肉和え、梅しそ焼きなどがメジャーな料理でしょうか。

スパイス料理

「夏といえばカレー」一度は聞いたことがあると思います。実はこれは正解です。カレーに含まれるスパイスが夏でも食欲を増進させます。
例えば、クミンは食欲増進に加え、消化促進作用があります。また辛味スパイスは皮膚温度を上昇させて汗の蒸発を促すことで体温を下げます。
辛いものを食べていると最初は暑く感じますが、結果的には汗をかいて体温を下げてくれるのです。

夏バテを防ぐためになるべく避けたい食事

おすすめの食事があれば、避けるべき食事もあります。それは油分の多い食事と脂質の高い食事です。
弱った内臓に油分の多い揚げ物は厳禁です。「唐揚げ+ビール」最高の組み合わせですが、内臓からすると最悪の組み合わせです。
油分の消化にはとても内臓に負担をかけます。さらに冷たいビールで内臓を冷やすことで、さらに負担をかけてしまいます。食べるなとは言いませんが、食べ過ぎには注意しましょう。

脂質の高い食べ物は肉やうなぎです。先ほどビタミンB1の多く入った鰻がおすすめだと言いました。しかし量を取り過ぎると逆効果になってしまいます。肉は赤身肉であれば脂質が少ないのでおすすめです。

まとめ

夏バテ対策に良い料理、胃腸に良い料理など、ネットで調べれば色々出てきます。しかしいくら体に良いからといってそればかり食べ過ぎると逆効果になるものもあります。
どの情報を見ても大体同じことを書いていますから、ついついそれに偏ってしまうことが多いでしょう。しかし大事なのはバランスです。
まずは食欲を増進させることを意識して献立を考え、栄養バランスを整えて美味しい食事を作るようにしましょう!
夏のビールは最高ですが、夏バテの兆候が出てきたら少し控えましょうね・・・