いつもご愛読ありがとうございます。一社)日本自律神経整体協会 事務局の山下です。
3月も後半に入りました。春らしい日が増えてきましたね。ポカポカ暖かいし春は最高だなーと思っていることでしょう。
しかし気をつけてください。油断をしているといきなり寒い日がきます。皆さんも経験がありませんか?
実は春は一年のうちで一番寒暖差が大きい季節なのです。「寒暖差が大きい」ということは、体も外気温に合わせるため非常に多くのエネルギーを使います。
想像してください。暖かいな~と思っている時に、急に冷たい風が吹いた時、体がギュッと縮こまりますよね?体が緩む→緊張するを繰り返すということは、筋トレをしているような感じです。
何が言いたいか、もうお分かりですよね?
そう、春は自律神経が乱れやすい季節なのです。(無理矢理感)
春を快適に過ごすために
春に自律神経が乱れる理由
気温の変化に対応するために、体は交感神経の働きが優位な緊張状態になります。
この緊張状態が続くとたくさんのエネルギーを消耗することになり、疲れやだるさを感じやすくなります。また低気圧の影響で血中の酸素濃度が下がり、日中の眠気も感じやすくなります。
また、冬に比べて春は明るい時間が長くなります。そのため朝が冬に比べて早くなったり、夜の行動が長くなることで寝不足になりがちです。寝不足になるということは心や体を休める副交感神経の働きが悪くなるということです。
そうなると当然体の疲れは取れず、心もリフレッシュできない状態が続きます。
どんな症状が現れるの?
交感神経の緊張状態が続くと、体に現れる不調としては、朝起きた時の疲労感を感じ、ひどくなると頭痛、めまい、耳鳴り、立ちくらみなどを起こすこともあるのです。
体の緊張が続けば当然、肩こりや腰痛なども現れます。
心の状態で言いますと、イライラしたり、やる気が出ないといった軽微なものから、うつ病につながることもあります。春は環境が変わることもあり、いつも以上に精神的な疲労も蓄積します。
春にうつ病が増えるのは、気温の変化や環境の変化が大きいからと言われています。
ではどうすれば良いのでしょうか?
春を快適に過ごすためにやるべきこと
まず一番大切なのは睡眠を意識的に取ることです。
春は心身の負担が大きいということを理解し、意識していつもより少しでも多く睡眠をとりましょう。心と体を休める時間が何よりも大切です。より良い睡眠を取るためにアロマやハーブなんかを取り入れても良いでしょう。
お風呂も効果的です。以前もお伝えしましたが、シャワーだと交感神経優位になり、湯船に浸かると副交感神経優位になります。この場合、当然湯船に浸かって副交感神経を働かせるようにしましょう。湯船に浸かることで熱と水圧が体をほぐし、体の疲れも取れやすくなります。
あとは日常的に気温の変化に対応できるよう、一枚上着を持っておくことをお勧めします。最近だと携帯しやすいコンパクトな服もあります。それをカバンに忍ばせておいて、いざとなったら羽織れるように準備しておけばバッチリです。
まとめますと
・睡眠を意識的に多くとる
・お風呂に浸かる
・一枚上着を持ち歩く 以上!
春に対してネガティブな話になりましたが、素敵な季節でもあります。
悲しい別れがあれば、新しい出会いもありますし、暖かくなることで、活動できる幅も増えます。個人的な意見ですが、私は春が一番好きです。
そんな素敵な春を嫌な季節ではなく、良い季節だと思ってもらうためにも、春の諸症状でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。